
- Amazonタイムセール祭り開始!(2023.6.2)
- 温湿度計も内蔵の「SwitchBotハブ2」新発売(2023.3.23)
- LIFULL介護「tayorini」に見守りテック紹介記事が掲載(2023.3.21)
夕刊フジのコラム「定年後 難民にならない生き方」で紹介されました

夕刊フジの連載コラム「定年後 難民にならない生き方」からの取材を受け、当サイトも紹介していただきました。
紙面での掲載は2022年1月20日・27日・2月3日・10日で、公式サイト「zakzak」でも読むことができます。
●高齢者の生活を助けるスマートホーム 衰えた身体機能や記憶力、判断力をITによってカバー(2022/01/20)
●遠隔地からカギを開閉できるスマートロック 一人暮らしの老親の〝万が一〟に 最近は2~3万円台の国産品も登場(2022/01/27)
●〝防犯のため〟老親も納得のネットワークカメラ スマートホーム化で緊急事態に備え(2022/02/03)
●老親の見守り、警備会社という選択肢 スマートホーム化するのが便利(2022/02/10)
高齢者のためのスマートホーム化は、まだ認知度もあまり高くありませんので、こうした形で多くの方の目にとまり、ニーズある方が情報収集を始めるきっかけになってくれたらうれしいです。
取材をして非常にわかりやすい記事にまとめてくださった島影さん、本当にありがとうございました。
入門編
初級編
<目的からチェック>
- 急な発病・転倒など緊急事態を早期発見
- スケジュール管理・毎日の日課リマインド
- 熱中症を防ぐ/家電製品の消し忘れチェック
- いつでも顔を見ながらコミュニケーション
- 外出・帰宅を確認/遠方から来客対応する
- リモコンが苦手になっても「声」で家電や照明操作
<モノからチェック>
- まずは手軽&安価にネット環境を作る
- 見守りの「目」になるネットワークカメラ
- 家電遠隔・自動操作するスマートリモコン
- 高齢者アシスタントはスマートディスプレイ
- 転倒や異常事態を検知するためのセンサー
- スマートドアベルで遠く離れた場所で来客応対
実践編
- 「お薬は飲みましたか?」とスマートスピーカーがリマインド
- 親にスマートスピーカーをスムーズに使ってもらう工夫
- IFTTTを使ってスマートホーム製品からLINE通知させる
- スイッチのみの昔ながらの天井照明をスマート化する
- 実家インターネット環境を「格安SIM+SIMフリーWi-Fiルーター」で構築
- アースノーマット+スマートプラグで“蚊取線香レス”環境
製品レビュー
親の見守りに役立つ製品・サービスを実際に使ってレビューしています。
見守りサービス
ホームセキュリティ会社のサービスや置き換え型見守り家電などのご紹介です。
お知らせ
ITを活用した高齢者の見守りや、スマートホーム製品に関するニュースや、当サイトのお知らせはこちらです。
運営者ノート
どうしたらよりスマートな見守りができるか試行錯誤する日々の記録や情報収集したことをまとめています。
関連リンク
スマートホームや見守り&介護についてもっと調べたい方のためのお役立ちサイト・記事一覧です。