画像(実家)
最新ITを活用して、高齢の親を遠方から見守り&サポートしちゃおう!

見守りテック情報館

トップページ

実践編

ホームセキュリティ会社の「高齢者見守りサービス」って?

セコムやALSOKなど、ホームセキュリティ大手が高齢者を対象とした見守りサービスを提供して……

一戸建ての火災報知器は「連動型」が安心

ストーブの利用が増え、空気の乾燥もあって火災が発生しやすい季節。比較的住宅が密集しているエ……

廊下やトイレの天井照明に人感センサー付LED電球を設置して自動点灯にする

「家の中での転倒防止」 にはいろいろな方法がありますが、廊下やトイレ、洗面所などの天……

スケジュール管理にアレクサ搭載スマートディスプレイ「Echo Show」を使う方法

「今日はデイサービスの日よね」「昨日行ったじゃない。今日は火曜日だからないよ」 なんて会話、……

離れて暮らす親へ贈る、“邪魔にならない”スマートディスプレイの選び方

「見守りテック情報館」では高齢の親の見守りやサポートに使える様々な製品を紹介していますが、……

親のAlexaアカウントを別に作るべき?

スマートディスプレイ「Echo Show」は、スマートリモコンと連携して家電製品の音声操作……

東京ガス「くらし見守りサービス」

離れて暮らす親が心配。だけど、実家にはインターネット環境がなく、スマートホーム製品を購入し……

実家のルーター再起動に「スマートプラグ」は使えるか?

先日、X(旧Twitter)に「実家の高齢親にルーター再起動してもらうための装置」写真を投……

アレクサに「声がけ(リマインド)」役をお願いする~定型アクションの設定

認知症の初期によく現れるという「日時見当識障害」。日付や曜日や、時に時間や季節などがわから……

徘徊リスクに備える製品・アプリいろいろ

わかりやすいので「徘徊」と書いちゃいましたが、これは本来「目的もなく、うろうろと歩きまわる……

新着記事

入門編

初級編

<目的からチェック>

<モノからチェック>

実践編

製品レビュー

親の見守りに役立つ製品・サービスを実際に使ってレビューしています。

見守りサービス

ホームセキュリティ会社のサービスや置き換え型見守り家電などのご紹介です。

お知らせ

ITを活用した高齢者の見守りや、スマートホーム製品に関するニュースや、当サイトのお知らせはこちらです。

運営者ノート

どうしたらよりスマートな見守りができるか試行錯誤する日々の記録や情報収集したことをまとめています。

関連リンク

スマートホームや見守り&介護についてもっと調べたい方のためのお役立ちサイト・記事一覧です。