Impress Watchにて「実家見える化」連載執筆しました
テクノロジー系メディアサイト「Impress Watch(インプレスウォッチ)」にて「実家見える化」というテーマで、実家スマートホーム化の体験をベースとした記事を連載執筆させてもらいました。
●第1回:なぜ電話に出ない? 高齢親の見守りにネットワークカメラ
●第2回:「OK グーグル」が高齢母の生活を変える 家電スマート化で快適に
●第3回:空き巣対策と近所の交流の復活。スマートロック&ドアベルが効果絶大
高齢者の生活に潜む様々なリスク、孤立死防止にもなるネットワークカメラ設置のメリットからポイントまで、私自身の体験をベースに記事を作成しました。
1回目はネットワークカメラ、そして2回目はスマートリモコン導入による家電の遠隔操作と音声コントロール、最終回は玄関の最先端化でスマートドアベルやスマートロックについて紹介しています。
2回目の記事ははてなブックマークでもたくさんのコメントをいただきました。
このサイトでも紹介しているテーマですが、よりコンパクトにギュッと凝縮した内容になっていますので、参考にしていただけるとうれしいです。
●第1回:なぜ電話に出ない? 高齢親の見守りにネットワークカメラ
●第2回:「OK グーグル」が高齢母の生活を変える 家電スマート化で快適に
●第3回:空き巣対策と近所の交流の復活。スマートロック&ドアベルが効果絶大
新着記事
- ホームセキュリティ会社の「高齢者見守りサービス」って?
- 一戸建ての火災報知器は「連動型」が安心
- 廊下やトイレの天井照明に人感センサー付LED電球を設置して自動点灯にする
- 新「Echo Spot」はコンパクト&ディスプレイ付きで使いやすい!
- 2024年最後のビッグセール「ブラックフライデー」(11月29日~12月6日)
入門編
初級編
<目的からチェック>
- 急な発病・転倒など緊急事態を早期発見
- スケジュール管理・毎日の日課リマインド
- 熱中症を防ぐ/家電製品の消し忘れチェック
- いつでも顔を見ながらコミュニケーション
- 外出・帰宅を確認/遠方から来客対応する
- リモコンが苦手になっても「声」で家電や照明操作
<モノからチェック>
- まずは手軽&安価にネット環境を作る
- 見守りの「目」になるネットワークカメラ
- 家電遠隔・自動操作するスマートリモコン
- 高齢者アシスタントはスマートディスプレイ
- 転倒や異常事態を検知するためのセンサー
- スマートドアベルで遠く離れた場所で来客応対
実践編
- ホームセキュリティ会社の「高齢者見守りサービス」って?
- 一戸建ての火災報知器は「連動型」が安心
- 廊下やトイレの天井照明に人感センサー付LED電球を設置して自動点灯にする
- スケジュール管理にアレクサ搭載スマートディスプレイ「Echo Show」を使う方法
- 離れて暮らす親へ贈る、“邪魔にならない”スマートディスプレイの選び方
- 親のAlexaアカウントを別に作るべき?
製品レビュー
親の見守りに役立つ製品・サービスを実際に使ってレビューしています。
見守りサービス
ホームセキュリティ会社のサービスや置き換え型見守り家電などのご紹介です。
お知らせ
ITを活用した高齢者の見守りや、スマートホーム製品に関するニュースや、当サイトのお知らせはこちらです。
運営者ノート
どうしたらよりスマートな見守りができるか試行錯誤する日々の記録や情報収集したことをまとめています。
関連リンク
スマートホームや見守り&介護についてもっと調べたい方のためのお役立ちサイト・記事一覧です。