
10/31(火)~11/5(日)はAmazonタイムセール祭り

見守りテックを実家に導入するなら、Amazonのタイムセールは見逃せません。中核アイテムの「スマートスピーカー/ディスプレイ」「スマートリモコン」などが大幅ディスカウントになるからです。
今月末の10月31日(火)9:00~11月5日(日)23:59には「FashionXHOMEタイムセール祭り」が開催されます。中心はファッション製品ですが、実はEcho Show/Echo DotなどのAmazon製品もいくつかディスカウントになる可能性大。またSwitchBotもおそらくこれに重ねてセールを実施すると思います。
例えば、画面サイズも大きく見やすい「Echo Show 8」。通常価格は14,980円ですが、8月15日~17日の「Fashion×Tech タイムセール祭り」期間を含む10日間は9,980円でした。また同じ期間、スマートドアベル「Ring Video Doorbell 4」は、通常価格23,980円が14,380円とかなりの値引きになっていました。

スマートリモコン「SwitchBotハブミニ」も、通常価格は現在5,400円台ですが、タイムセールの時には4,200円台まで値下がりします。
すぐ必要なら別ですが、「次の帰省時までに揃っていればいい」というのであれば、こうしたタイムセールを活用すべきでしょう。
ただ気付くとセール開催期間が終わってしまっていたなんてこともあります。私も10月中旬のPrime感謝祭で買う予定だったものがいくつかあるのに、外出していたらうっかり忘れてしまいました。
今から手帳に書き込んだりオンラインカレンダーに登録するなどして、開始直後にチェックできるようしておくことをおススメします。
新着記事
- 見守りテック購入チャンスは「Amazonセール」の時
- ホームセキュリティ会社の「高齢者見守りサービス」って?
- 一戸建ての火災報知器は「連動型」が安心
- 廊下やトイレの天井照明に人感センサー付LED電球を設置して自動点灯にする
- 新「Echo Spot」はコンパクト&ディスプレイ付きで使いやすい!
入門編
初級編
<目的からチェック>
- 急な発病・転倒など緊急事態を早期発見
- スケジュール管理・毎日の日課リマインド
- 熱中症を防ぐ/家電製品の消し忘れチェック
- いつでも顔を見ながらコミュニケーション
- 外出・帰宅を確認/遠方から来客対応する
- リモコンが苦手になっても「声」で家電や照明操作
<モノからチェック>
- まずは手軽&安価にネット環境を作る
- 見守りの「目」になるネットワークカメラ
- 家電遠隔・自動操作するスマートリモコン
- 高齢者アシスタントはスマートディスプレイ
- 転倒や異常事態を検知するためのセンサー
- スマートドアベルで遠く離れた場所で来客応対
実践編
- ホームセキュリティ会社の「高齢者見守りサービス」って?
- 一戸建ての火災報知器は「連動型」が安心
- 廊下やトイレの天井照明に人感センサー付LED電球を設置して自動点灯にする
- スケジュール管理にアレクサ搭載スマートディスプレイ「Echo Show」を使う方法
- 離れて暮らす親へ贈る、“邪魔にならない”スマートディスプレイの選び方
- 親のAlexaアカウントを別に作るべき?
製品レビュー
親の見守りに役立つ製品・サービスを実際に使ってレビューしています。
見守りサービス
ホームセキュリティ会社のサービスや置き換え型見守り家電などのご紹介です。
お知らせ
ITを活用した高齢者の見守りや、スマートホーム製品に関するニュースや、当サイトのお知らせはこちらです。
運営者ノート
どうしたらよりスマートな見守りができるか試行錯誤する日々の記録や情報収集したことをまとめています。
関連リンク
スマートホームや見守り&介護についてもっと調べたい方のためのお役立ちサイト・記事一覧です。