画像(実家)
最新ITを活用して、高齢の親を遠方から見守り&サポートしちゃおう!

見守りテック情報館

トップページ > 製品レビュー
広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

Wi-Fi接続の緊急呼び出し「SINGCALL SOSボタン」

家の中で転倒して、起き上がれなくなってしまうこと。
高齢者の場合、筋力の衰えで転倒しやすくなっており、また反射神経が落ちていることから受け身がとれず、頭などを強く打ち付けてしまうこともあります。

また脳疾患やその後遺症、認知症などで歩行障害がでている場合にも発生するようです。ちょっとした尻もちだけで骨折してしまうこともあります。

一緒に暮らす家族がいれば、転倒して動けなくなっていても手助けしてベッドへと連れて行くことができますが、一人暮らしだとそうはいきません。

何かあれば気付けるよう、一日の大半の時間を過ごす寝室やリビングにはネットワークカメラを設置し、廊下・玄関も360度首振りネットワークカメラでカバーしていますが、それでも

「死角」

は残りますし、異変にすぐ気付けるわけではありません。

そこで調達したのが、この緊急SOSボタンです。

もともと父親が健在だった時にも、SOSボタンはありました。母親の寝室は二階にあり、父親の寝室は一階だったので、どちらかが枕元にある緊急SOSボタンを押せば、一階と二階に設置してあるチャイムが大音量で鳴り響くというもの。

ただ一人暮らしだと、それでは意味がありません。

この「SINGCALL 緊急連絡ベル」は、Wi-Fi経由でインターネット接続しており、ボタンが押されるとあらかじめアプリをインストールし製品とアカウントを紐づけしてあるスマホに通知がいきます。

複数のスマホに通知することもできるので、家族や親せきなど何人かで同じアプリを入れておき、誰かが速やかに対応できるような体制にしてもいいでしょう。

microUSBケーブルで充電する方式で、利用頻度にもよると思いますが、とりあえず2か月経過してもまだバッテリー切れにはなっていません。スマホアプリ上でも充電状況の確認ができます。

Wi-Fi接続なので、電波が届く範囲でないと使えません。なので外出中などはダメですが、私の実家の場合、庭の中であれば屋内のWi-Fiと接続ができ、コールもちゃんと通知されました。

問題は、「ちゃんと首下げして持ち歩いてもらえるか」ということ。母には一応なるべく首に下げて持ち歩いてほしいと伝えていますが、それは忘れられてしまい、ベッドにずっと置いたままです。

それでも寝ている時に何かあれば通知してもらえるのでないよりマシですが、なかなか身に着けてもらえないのであれば、トイレの出入り口付近やリビングの定位置、玄関など、複数個所にこのSOSボタンを設置しておくという方法も検討しようかなと思っています。

新着記事

入門編

初級編

<目的からチェック>

<モノからチェック>

実践編

製品レビュー

親の見守りに役立つ製品・サービスを実際に使ってレビューしています。

見守りサービス

ホームセキュリティ会社のサービスや置き換え型見守り家電などのご紹介です。

お知らせ

ITを活用した高齢者の見守りや、スマートホーム製品に関するニュースや、当サイトのお知らせはこちらです。

運営者ノート

どうしたらよりスマートな見守りができるか試行錯誤する日々の記録や情報収集したことをまとめています。

関連リンク

スマートホームや見守り&介護についてもっと調べたい方のためのお役立ちサイト・記事一覧です。